Pages

Monday, June 28, 2021

「Windows 11」のプレビュービルドがWindows Insider Program Devチャネルで提供開始 - 窓の杜

sigappos.blogspot.com
「Windows 11」のプレビュービルドがWindows Insider Program Devチャネルで提供開始

 米Microsoftは6月28日(現地時間)、かねてからの予告通り「Windows 11 Insider Preview」を「Windows Insider Program」のDevチャネルでリリースした。ビルド番号は「22000.51」(co_release)。条件を満たしていれば、「Windows Update」からアップグレードできる。

 このビルドでは[スタート]画面やタスクバーをはじめとするリフレッシュされたビジュアルとサウンド、ウィジェット、強化されたマルチタスク、新しい「ストア」アプリの早期プレビュー、入力機能(タッチ・インク・音声)、アップデートされた「設定」アプリ、Wi-Fi 6Eサポートなどが一足先に体験できる。OSのセットアップエクスペリエンス(OOBE)も新しくなっており、モダンなデザインで再設計されたほか、ユーザーからのフィードバックを取り入れてPCに名前を付ける機能が追加されているという。今年後半の正式リリースまでには、Androidアプリの実行をはじめとする残りの機能も導入・テストされるはずだ。

 また、開発者向けにはWindows 11に対応した最新のSDKが提供される(aka.ms/windowsinsidersdk)。Windows 11の角がとれたウィンドウにもアプリを対応させることが可能。また、「ARM64EC」(Emulation Compatible)を利用すれば、ARMをサポートしていない依存関係やプラグインがある場合であっても、アプリをARM環境でネイティブと遜色のない速さで動作させられるという。

 Windows 11のハードウェア要件はすでに案内されている通りだが、CPUに関してはIntelの第8世代プロセッサーやAMDの「Zen 2」、Qualcomm 7/8シリーズといった比較的新しい製品しかサポートされないようだ(互換CPUリストを参照のこと)。

 これは「VBS」や「HVCI」といった最新のセキュリティ機能をハードウェアで利用したり、新しい「Windows Driver Model」の導入でOSの安定性を向上させるためだという。ただし、プレビュー版ではこの原則を満たす可能性のある第7世代のIntel プロセッサーAMD Zen 1でも動作確認を実施するとのこと。大きな問題がなければ、Windows 11のハードウェア要件は若干緩和される可能性もある。また、以前から「Windows Insider Program」に参加していたユーザーに関しては「TPM 2.0」とCPUファミリー/モデルの要件を満たしていなくても、CPUが「1GHz以上、2コア以上、64bit互換CPU/SoC」という条件を満たしていればテストに参加できる。

 なお、Windows 10からWindows 11へアップグレードすると、一部の設定が引き継がれなかったり、機能の廃止や削除が行われる場合があるので注意したい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Windows 11」のプレビュービルドがWindows Insider Program Devチャネルで提供開始 - 窓の杜 )
https://ift.tt/2SywQgR
科学&テクノロジー

No comments:

Post a Comment