Pages

Monday, March 16, 2020

ラグビー部出身の凄腕営業部長「道ゆく人に家を買ってもらう方法」 AI時代は「聞く力」がより問われる - PRESIDENT Online

路上で本音までたどり着く超絶技巧

営業のハイパフォーマーたちは、顧客の話に注意深く耳を傾ける。質問を投げかけ、相手の状況を正確につかもうと努める。相手のニーズがつかめれば、それに応える提案ができるからだ。なかには、商談時間の7~8割は顧客が話しているというくらいの質問上手もいる。「営業力≒質問力」と言いたくなるほどだ。本格的なAI時代を迎えても、“聞く力”は求められるに違いない。

オープンハウス営業本部神奈川営業部長 石井彰太郎氏

7期連続で過去最高益を更新するなど業績好調のオープンハウスにも、質問上手で知られる営業担当者がいる。営業本部神奈川営業部長の石井彰太郎さんだ。

石井さんは2014年に他業界から中途入社し、笹塚、吉祥寺、赤羽、池袋、中野、渋谷の営業センターを経験。入社から間もなく、当時200人いた営業担当者のなかでトップの成績を収めた。それ以降、年4回ある社内表彰では常連の1人となっている。最初に配属された笹塚でマネジャーに昇進してからは、個人成績とチーム成績の両方で表彰されることもあった。平均すると半年に1度のペースで異動し、そのたびに部下の数は増えていく。

中野と渋谷ではセンター長(店長)を務め、店舗売り上げでもトップを収めて表彰された。現在は、神奈川県全域の12店舗を統括し、150人以上の部下がいる立場だ。実力主義の営業部とはいえ、これだけのスピード出世も珍しい。

▼次世代ビジネスリーダー必読の情報がこの1冊に!お得な定期購読お申込みはこちら

Let's block ads! (Why?)



"道" - Google ニュース
March 17, 2020 at 09:56AM
https://ift.tt/2TXT35Y

ラグビー部出身の凄腕営業部長「道ゆく人に家を買ってもらう方法」 AI時代は「聞く力」がより問われる - PRESIDENT Online
"道" - Google ニュース
https://ift.tt/37fc0UX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment