Pages

Monday, March 16, 2020

緊急事態宣言 出口探る道 延長→経済への影響さらに 解除→3連休の外出増懸念 札幌の感染推移を注視:北海道新聞 どうしん電子版 - 北海道新聞

 道は、新型コロナウイルスの感染拡大対策を集中的に実施する緊急事態宣言(2月28日~3月19日)の期間延長の是非を巡り、札幌市内の感染状況を注視している。市内では連日、感染確認が続き、収束の見通しが立たないためだ。延長の場合は経済への影響が続き、解除の場合は今週末の連休で外出による感染拡大が懸念されるというマイナス要素がそれぞれにあり、難しい判断を迫られそうだ。

 鈴木直道知事は、週末外出自粛要請を柱とする「宣言」の期間を延長するかの判断基準として、主に《1》道内の感染状況《2》国の専門家の見解―の2点を示す。

 道民初の感染者が確認された2月14日から3月6日までの3週間は、札幌の感染者数は札幌以外の3分の1にあたる22人。だが7日以降は札幌市内のライブバーでの感染確認が相次ぎ、16日までの10日間は札幌の感染者が札幌以外の2倍以上の43人に上る。道幹部は「早く解除したいが、札幌でこの状況が続けば難しい」と指摘する。

 政府の専門家会議は9日時点で、全国的に「爆発的な感染拡大に進んでおらず、一定程度持ちこたえている」との見解を示している。19日ごろには道の「宣言」の効果について公表する予定で、北海道の現状などにどう言及するかも道の判断に影響を与えそうだ。

 観光業者などからは「このまま『宣言』が続けばもたない」といった悲鳴も上がり、経済への影響をいかに最小限に抑えるかも重要な視点だ。一方で、宣言を解除し20日からの3連休の外出自粛を解けば、感染拡大を招く恐れもある。

 また、国が新型インフルエンザ等対策特別措置法を改正し、新型コロナウイルス感染対策でも都道府県知事が強い権限を持つ「緊急事態宣言」の発令が可能となった。道が独自に実施している「宣言」と名称が同じで、「紛らわしさを解消すべきだ」といった指摘も出ている。

Let's block ads! (Why?)



"道" - Google ニュース
March 17, 2020 at 05:13AM
https://ift.tt/39Vtzvz

緊急事態宣言 出口探る道 延長→経済への影響さらに 解除→3連休の外出増懸念 札幌の感染推移を注視:北海道新聞 どうしん電子版 - 北海道新聞
"道" - Google ニュース
https://ift.tt/37fc0UX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment